HP担当者の挨拶

人生の三分の一は睡眠で、その睡眠中に成長ホルモンが分泌されるといわれている大切な、大切な時間です。その重要な睡眠にむずむず脚症候群(RLS)で悩む人が全国で200万人から500万人いると言われています。私は約10年前にRLSを発症し、RLSと診断されるまでの半年間、多くの病院で睡眠薬を処方され服用した結果、その逆効果として脚を取り去って欲しいと願うほど苦しんできました。幸いにも睡眠障害の専門医師に出会え、劇的な効果をもたらす薬を処方して頂き、その結果、今まで体験したことのないほど熟睡でき、睡眠の有難さを身にしみて体験しました。しかし、今現在でも睡眠障害専門の医師にめぐり合えず、苦しみに耐えておられる患者さんが数多くいると思われます。
私は多くの医師の協力を得ながらホームページを立ち上げました。そのホームページを見て連絡して下さった150人を越える患者さんの情報から、RLSの発症時期が20才未満の方が25%もいることを知りました。子供の患者さんの中には、医師からも、親からさえも理解してもらえず、学校では居眠りをしてしまう為、怠け者として見なされる有様です。また、透析患者は副作用としてRLSが発症し、耐え難い苦しみを体験していることも知りました。
こういった患者さんを少しでも多く、早く、苦しみから救う必要があります。その為に患者会「むずむず脚症候群友の会」を立ち上げることを決意しました。皆様のご協力を頂きながら、患者さん及び医師との情報交換を通じて、RLSをより深く理解し、PRしていきたいと考えています。また、多分野に亘る医師にRLSの実態を知って頂きたいと願っています。残念ながら現在の医療技術では薬を一生服用し続けなければならないのが実態ですが、根本的な治療方法が一刻も早く開発される事を期待し、様々な情報を研究者に提供する患者会にもしていきたいと思っております。 皆様にはこの設立の趣旨にご賛同頂き、当友の会へのご参加を心よりお願いいたします。
2020年3月
むずむず脚症候群(RLS)
担当者 良永信男
開設者プロフィール
開設者 | 良永信男 |
---|---|
出生 | 宮崎県宮崎市 |
資格 | 睡眠健康指導士(初級) |
趣味 | 囲碁 |
私の病歴
1997年8月 | むずむず脚症候群を発症 |
---|---|
1997年9月~ | 4つの病院に通院 |
1998年2月 | 内科、整形外科(2箇所)、心療内科全ての病院にて睡眠薬を投与される。 [症状悪化] 一晩中歩き廻らざるを得ない状態 頭を柱に打ちつけ、脚の切断を願望 整形外科にてMRIにて診断 椎間板ヘルニアによる不眠症と断定レーザー手術を実施 ⇒全く快癒せず [手術実施] MRIによる診断・・・椎間板ヘルニアが原因と断定 レーザー手術を実施・・・効果なし [QOL低下] 電車及びバスの乗り越し(遅刻頻発) 渋滞中に車で追突。勤務時間中に居眠り頻発(毎日) |
治療効果
1998年2月 | 睡眠障害専門医師を発見(睡眠障害の書籍より) 大阪医科大学 付属病院 精神神経科黒田健治先生の診察(入院検査) [診断結果] むずむず脚症候群、周期性四肢運動障害 [薬] 抗てんかん薬「(ランドセン:0.5㎎ 1錠)就寝前服用」 [効果] 効果抜群(睡眠の有り難さを痛感) 3ヶ月後完治と思い、薬の服用ストップ ⇒ 6ヵ月後再発 ⇒ 重症化 [再度通院] 抗てんかん薬 ⇒ 全く効果なし [薬] 抗パーキンソン用薬 ⇒ 効果抜群 薬の副作用 幻覚、妄想、金縛り(最初の3ヶ月間に数回発生) |
---|
開設者紹介
名称 | むずむず脚症候群(RLS)HP |
---|---|
設立 | 令和2年3月15日 |
所在地 | 〒569-1042 高槻市南平台5丁目31番1号 良永方 |
設立者 | 良永信男 |
電話でのお問い合わせ |
TEL:080-6122-2152 受付時間:火曜・木曜・土曜 10:00~16:00 定休日:月曜・水曜・金曜・祝日 |
メールでのお問い合わせ |
mail@muzumuzu.link 又は yoshinobu3710@zeus.eonet.ne.jp ※「yoshinobu3710@zeus.eonet.ne.jp」は現在使用できません。誠に恐れ入りますが「mail@muzumuzu.link」へお問い合わせ下さいますようお願い申し上げます。 |
お問い合わせフォーム
必要事項をご記入の上、送信お願いいたします。確認後、改めてご連絡いたします。